先日、尼崎市社会福祉協議会主催の権利擁護フォーラムにて、「成年後見制度の概要と実際について~成年後見制度と身寄り問題を考える~」というテーマで講演をさせて頂きました。

施設の方や、ケアマネージャーさんや、市民の方など沢山の方にお集まりいただき、身寄りのない方をどう支援していくかという成年後見制度やその他の対策などについてお話をしました。

今、少子高齢化、未婚率の増加、家族関係の希薄化などにより、それらを取り巻く課題が多くあります。

国の資源にも限界があり、人手不足も深刻です。

若い世代の方にはもっと日本の現状を知っていただき、将来の自分の置かれる環境をイメージし、今どうしたらいいのかを考えてもらいたいなと思います。

老後は収入が限られます。思わぬ出費も沢山あります。

若いうちは、しっかり働き、人生を楽しみ、貯蓄も増やす。

なかなかできることではありませんが、安心した老後を送っている方は共通して、働けるうちは汗水たらして働いて、無駄な浪費をせず、地道に貯蓄をされています。

私も体を大事にし、働けるうちは元気に働き、安心した老後を送りたいと思っています。